ご利用規定 |
秋山土建株式会社(以下「当社」といいます。)の運営するWebサイト(以下「当Webサイト」といいます。)のご利用にあたり、下記サイトポリシーを良くお読みください。 ご利用されたお客様は下記のサイトポリシーを承諾されたものとさせていただきますこれらのサイトポリシーは予告なく変更することがあります。 |
著作権について |
当Webサイト上に登録される資料の著作権は、特別の断りが無い限り、当該資料の作成者である当社に帰属します。 |
免責事項について |
当Webサイトに掲載されている各種情報と、当社の活動の範囲は各当該情報の法律上の規制、規則に基づいて異なります。なお、各種情報は、情報の提供のみを目的としており、勧誘を意図するものではありません。情報のご利用にあたっては、お客さまご自身の判断でなさるようお願い致します。 当Webサイトの内容に関し、正確かつ最新の情報を提供すべく万全を期していますが、当Webサイト上の情報の正確性や完全性につき、いかなる保証をするものではありません。 当社および情報提供者は、当Webサイト掲載の内容に基づいて直接的、間接的に被った、いかなる損害についても一切責任を負いません。 |
ブラウザについて |
当ホームページではInternetExplorer5.0以降のブラウザのご利用を推奨しています。 |
PDFについて |
PDFを使用しているページをご覧いただくためには Adobe Acrobat Reader 5.0J以降が必要です。 |
ネットワーク社会の進展は、事業活動の効率性の向上に大きく寄与していますが、反面、個人情報等の漏えいといった危険性の増大を招いており、今後、企業にとって、情報セキュリティがますます重要な課題になります。 秋山土建株式会社(以下「弊社」といいます)は、お客様の情報および会社の情報資産(情報および情報システムを指す)について、紛失、盗難、破壊、不正アクセス等の脅威から守るため、以下のポリシーに基づいた取組みを実施します。 |
情報セキュリティの位置づけ |
弊社は、情報セキュリティをコンプライアンス活動の一環として実施します。 |
情報セキュリティの体制 |
弊社は、情報セキュリティの責任者を選任し、情報セキュリティポリシーの具体化を図る責任と権限を与え、情報セキュリティを確実に実施します。 |
情報資産の管理 |
弊社は、情報資産の保護を図るため、適切な物理的セキュリティ対策を実施し、情報資産の安全を確保します。 |
情報システムの管理 |
弊社は、情報システムの安定的な運用を図るため、適切な技術的セキュリティ対策を実施し、情報システムの機密性、完全性、可用性を確保します。 |
情報セキュリティの教育 |
弊社は、情報セキュリティの意識と技術の向上を目的に、役職員に対して教育・研修を実施します。 |
事故予防と対応 |
弊社は、情報セキュリティ事故の予防に万全を尽します。なお、万一、事故が発生した場合には、再発防止策を含む適切な対策を速やかに講じます。 |
DXをはじめとするデジタル技術の社会的進展は当社の社是である「一、優良工事の推進、一、工期の厳守、一、経済効果の向上」に変革をもたらす好機である。 デジタル技術を活用することで、受注工事の質(Quality)を高め、あるいは担保、保証し、工期(Delivery)の厳守に向けた必要な情報を導き出すことが出来る。それを経済性(Cost)によって裏付けることで当社は持続的に発展することができるのである。 デジタル技術を活用することで、当社はお客様のニーズにスピーディーにお応えできる環境を構築し、地域経済の発展に寄与し、他社に先駆けて地域ナンバーワンを目指すものである。 当社はデジタル技術を業務プロセスに積極的に取り組むことで生産性向上に努め、変革を恐れずに「時代にあった施工」を推進する。それは従業員ひとりひとりが常に考え、お互いを尊重しながら切磋琢磨することではじめて実現するものである。 当社はデジタル技術を活用できる人材を積極的に育成することで、経営力の向上を図り、競争力強化と持続的発展を目指す。 |
デジタル技術の活用を推進するため、CIO(最高情報責任者)とCISO(最高セキュリティ責任者)を次のとおり配置する |
役割 | 内容 | 担当 |
---|---|---|
CIO(最高情報責任者) | 社内システムの企画、構築、運用、管理 | 取締役 後藤三男 |
CISO(最高セキュリティ責任者) | セキュリティ基盤の構築、運用、人材の確保、関係部署との連絡・調整 | 取締役 桑原誠 |
当社は、個人情報の重要性を深く認識し、業務において個人情報を取扱う場合には、個人情報の保護に関する法令及びガイドライン、並びに以下に定めるところに従い、全役員・従業員が細心の注意をもって個人情報の管理を行なうよう周知徹底してまいります。 | |||||||||
1. 個人情報の収集と利用 | |||||||||
当社は、個人情報を収集する場合は適法かつ公正な方法により行なうとともに、利用目的を明確にし、当該利用目的に必要な範囲内において個人情報を収集します。又個人情報の利用は当該利用目的から逸脱しない範囲で行います。 | |||||||||
2. 個人情報の管理と保護 | |||||||||
当社は、個人情報の管理を厳重に行い、法令に基づく場合及びお客様に承諾いただいた場合を除き、第三者に対し個人情報を開示・提供することはいたしません。又個人情報に関する不正なアクセス・紛失・破壊・改ざん・漏洩を防ぐための適切な処置を行います。 | |||||||||
3.管理体制の構築と継続的改善 | |||||||||
当社は、本方針の実施に必要な社内の管理体制を構築すると共に継続的改善を実施します。 | |||||||||
4.当事者本人の権利尊重 | |||||||||
当社は、当社が管理する個人情報に関し、本人から自己情報の開示、訂正、削除、利用又は第三者への提供の停止等の依頼があった場合、法令や社会通念等に照らし、誠意を持って対応します。 | |||||||||
5.個人情報の利用目的 | |||||||||
当社が取得した個人情報は、当社定款所定の事業目的に照らし、その業務遂行上必要な範囲でのみ利用いたします。具体的な個人情報の利用目的は以下の通りです。尚下記以外の目的で個人情報を利用する場合は、その都度利用目的を通知又は公表いたします。 | |||||||||
| |||||||||
6.問合せ窓口の設置 | |||||||||
当社は、個人情報の取扱いに関する問合せに対処するため、問合せ窓口を設置します。 窓口:総務部 山梨県富士吉田市下吉田東一丁目24番3号 TEL:0555-23-7111 担当:桑原 |
問合せ窓口
窓口:総務部 山梨県富士吉田市下吉田東一丁目24番3号
TEL:0555-23-7111 担当:桑原